2022年11月18日に発売されたポケットモンスタースカーレット・バイオレット(通称:ポケモンSV)
歴代のポケモンシリーズと同様、最新作のポケモンSVでもそれぞれのバージョンによって出現するポケモンなどが違うので「スカーレットとバイオレット、どちらを買うか?」に悩みますよね。
両方とも欲しいけど、どっちかしか買えないよ〜
そこで本記事ではどちらにするか迷っている方へ、
現在判明しているポケットモンスタースカーレットとバイオレットの違いと選び方のポイント、発売前段階ではどちらが人気だったのか?についてご紹介していきます。
後悔しない選び方をしてパルデア地方への冒険を楽しみましょう!
スカーレットとバイオレットの違い
初代ポケモンから引き継がれている違いから、最新作のポケモンSVで新たに追加された違いについて紹介します。
このうちバージョン選びで大きく影響しそうな①~③までを詳しく紹介します。
登場する伝説ポケモンが違う
ポケモン金銀シリーズから続く、出現する伝説ポケモンがポケモンSVでも違います。
- スカーレット → コライドン
- バイオレット → ミライドン
色鮮やかなたてがみと恐竜をモチーフにしたような見た目の「コライドン」。
機械的な爪や電気っぽいトサカが特徴の「ミライドン」。
名前と見た目からわかる通り、古来と未来をモチーフとした伝説ポケモンです。
ポケモンSVでは、伝説ポケモンや後述するポケモン博士など、全体を通して「古来と未来」を意識した設定がちりばめられています。
過去作とは異なり、出現するポケモン以外のストーリーにも大きな違いがあるのではないかと予想しています。
また、伝説ポケモンと言えばストーリー終盤にゲットできるイメージがあります。
しかし今作では、伝説ポケモンに乗って移動する映像が公開されています。
ストーリー序盤から一緒に冒険することができ、共にする時間が長くなる今作では、「よりどちらの伝説ポケモンが好きか?」がプレイする際のモチベーションに影響するでしょう。
一部の登場ポケモンが違う
初代からある仕様で選ぶバージョンによって出現するポケモンが少し違います。
図鑑のコンプリートを目指す人は、別バージョンとの交換が必要不可欠。
現在判明している各バージョンにしか登場しないポケモンは、以下の通りです。
出会うポケモン博士が違う
初代のオーキド博士など、これまでのポケモンシリーズでは共通のポケモン博士が登場していました。しかしポケモンSVでは、シリーズの中で初めてバージョンによって登場するポケモン博士が違います。
バルデア地方の伝承を研究しているのは共通しており、スカーレットはオーリム博士。バイオレットはフトゥー博士が登場します。
- スカーレット → オーリム博士
- バイオレット → フトゥー博士
原始的な服装と凛とした印象の女性、オーリム博士。
近未来的な服装とダンディーな印象がある、フトゥー博士。
ちなみに両博士の名前の由来はラテン語だと言われています。
「olim」=「過去、昔」、「futurum」=「未来」
その他の違い
主人公が通う学校が違う
- スカーレット → オレンジアカデミー
- バイオレット → グレープアカデミー
パルデア地方最古の学校で課外授業の「宝探し」から始まるポケモンSVのストーリー。
ストーリの一つ、学校のやんちゃ集団「スター団」と戦う「スターダスト★ストリート」では、メイン舞台となることが予想されています。
主人公や登場キャラの服装が違う
主人公が学校に通う設定であるポケモンSV。それぞれの学校にはモチーフの色があり、選ぶバージョンによって登場人物の服装に変化があります。
- 主人公
- クラベル博士(学校の校長先生)
- ペパー(学校の先輩)
- スター団(学校のやんちゃ集団)
番外:予約購入特典が違う
大人気シリーズの新作ポケモンSVでは、予約購入特典を用意しているお店があります。
バージョンごとに特典を変えているお店があるので特典目当てでソフト選びするのもいいかもしれません。
予約特典についてはこちらで詳しくご紹介しています。
⇒既に売り切れも!?ポケモンSV予約特典まとめ
スカーレットとバイオレットどちらが人気?
発売前時点でのAmazon予約人気ランキングでは、
バイオレット → ダブルパック → スカーレット
の人気となっています。
スカーレットを持っている人が少ないから、スカーレットを選ぶと人気者になれるかも!
ポケモンSVの違いと選び方のポイントまとめ
ポケモンSVでは、どちらを選ぶかによってこれまで以上の違いがみられます。
- 自分の好きなポケモンが登場するものを選ぶもよし。
- ストーリーで気になる方を選ぶもよし。
- 予約特典で選ぶもよし。
- 周りの人と被らないように選ぶもよし。
しっかり違いを確認して、後悔しない納得したバージョン選びをしましょう!
コメント