大阪市は、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける市内の小売店舗支援策として、プレミアム付き商品券を販売することを決定しました。
大阪市HP:大阪市プレミアム付商品券2022事業を実施します

でた!商品券!
1万円で1万3000円分買えるとか家計が助かるわ!

いや、我が家3人家族ならもっと得するかもしれないよ!
そこで今回は、『大阪市プレミアム付商品券2022』の購入方法をポイントを抑えて解説していきます。
大阪市内で買い物する予定のある方は必見です!
- 大阪市在住の方
- 大阪市内に職場がある方
- 期間中、大阪市内に旅行予定のある方(USJも)
- 市役所サイトを見るのがめんどくさい方
大阪市プレミアム付商品券2022とは?
『大阪市プレミアム付商品券2022』(以下プレミアム付商品券)とは、大阪市が独自で発行する商品券です。
クオカードやJCBギフトカードなど日本全国で使える商品券とは違い、大阪市内の対象店舗でのみ使用可能と地域的な制限があるのが特徴です。
購入するまでに知っておきたいこと
プレミアム付商品券は、どれぐらいお得?
プレミアム付商品券は、1万3000円分の商品券を1万円で手に入るので、通常通り買い物するよりも30%お得です。
購入の上限は、1人につき4口まで。
世帯ではなく「1人」につき4口なので、3人家族なら最大12口まで購入することが可能です。
- 1人:4口購入 × 3人分 = 12口購入
- 12万円で15万6000円分の商品が購入可能!!(3万6000円もお得!)
ただし、申込みが発行予定数176万口を超えた場合、抽選で購入者が決定されます。
「申込み=必ず手に入るわけではない」ことを覚えておきましょう!
プレミアム付商品券を手に入れるまでの流れは?
購入するまでの流れは大きく分けて3段階です。
①プレミアム付商品券を購入するには、事前申込みが必要です。
事前申込み期間は、9月16日から10月2日まで。
『大阪市プレミアム付商品券2022』申込みサイトへ
②その後、自宅に購入引換券がついたハガキが届きます。
はがき到着時期は、10月24日~10月31日。
抽選になった場合、当選者のみハガキが送付されます。
③届いた購入引換券をファミリーマートのマルチコピー機で発券し、レジで支払うことでようやくプレミアム付商品券を手に入れることができます。

購入までの流れをざっとまとめたので確認してみてね!
- 9/16~
10/2①プレミアム付商品券 事前申込み
『大阪市プレミアム付商品券2022』申込みサイトへ - 10/24~10/31②購入引換券 ハガキ到着
- 10/24~11/13③ファミリーマートでプレミアム付商品券を購入・発券
- 2022/11/1~2023/2/28④プレミアム付商品券 利用可能期間
申込み後のキャンセルはできる?
申込み後のキャンセルはできません。しかし、疑似キャンセルができます。
どういうことかと言うと、
プレミアム付商品券の支払いは、ファミリーマートのレジで会計するときに発生します。
なので引換券が届いても支払いをせず、購入期間がすぎれば勝手にキャンセル扱いとなります。
つまり「とりあえず応募しといて当選した後、購入するか決める」ということもできます。

あまりおすすめできないけど、どうしても手持ちが用意できない時のために覚えておこう!
いつから使える?使い切れなかった時は返金される?
プレミアム付商品券を使える期間は、2022年11月1日から2023年2月28日までの4カ月間です。
期間内に使い切れない場合の残額返金はないので、購入した金額分は必ず使い切りましょう!
購入するときに利用したほうがいいサービス
プレミアム付商品券の支払う時には、ファミリーマートで使用できる決済方法を選ぶことができます。
現金はもちろんクレジットカードやキャッシュレス決済でも支払い可能です。
中でも支払いにはQRコード決済サービスがおすすめ!
なぜなら今回のプレミアム付商品券事業は、コロナ支援対策とキャッシュレス決済の促進を目的として行われており、スマホでの支払いにはQR決済を採用しています。
これを機会にキャッシュレス決済を使い始める人は予行演習にもなるのでQRコード決済サービスがおすすめです。
QRコード決済のおすすめはPayPay
初めてQRコード決済をする時は、どうやって操作したらいいか分からず不安になる人も多いはずです。
その点、全国で374万か所で利用できるPayPayであれば馴染みのお店で使えたりします。
馴染みの店であれば操作方法を教えてもらいながら支払いができるので、安心して使い始められるはずです。
登録するだけなら完全無料なのでとりあえず、アプリをダウンロードして登録だけでもしておきましょう!
使用するときに知っておきたいこと
プレミアム付商品券が使えるお店は?
大阪市内の対象小売店舗で使うことができます。
対象店舗には、大手スーパーやコンビニ、家電量販店などが含まれるので「使うところがなくて期間内に使いきれない!」ということはなさそうです。

対象店舗にUSJも入っているので、県外の方にもおすすめだね!
現地で対象店舗か見分けるには?
事前に使用可能かどうかを確認するのが一番よいですが、いちいち調べるのはめんどくさいですよね。
そういう方はプレミアム付商品券利用可能店に掲示されている専用ポスターを目印に使えるかどうかを判断しましょう。

プレミアム付商品券で支払えないものはある?
公共料金の支払いや、図書券や商品券などの換金性が高いもの、タバコなどには使うことはできません。
『大阪市プレミアム付商品券2022』で支払えないものを確認する
大阪市プレミアム付商品券2022まとめ

- Webでの事前申込み制
- 申込み期間:9月16日から10月2日
- 1口、1万3000円分の商品券を1万円で購入可能
- 1人最大4口まで購入可能
- 府外・市外居住者でも申込み可能。
ただし上限に達した場合は市内居住者優先で抽選 - 購入期間:10月24日から11月13日
期間が過ぎた場合はキャンセル扱い - ファミリーマートのマルチコピー機がある店舗で購入可能
- 購入時の支払いは、現金でなくクレジットカードやQRコード決済がおすすめ
- 使用可能期間:2022年11月1日から2023年2月28日
残金の返金はなし - 大手スーパーやコンビニ、百貨店などで使える(USJも)
対象店舗は要確認 - 対象店舗であっても公共料金、タバコなど支払えないものがある
『大阪市プレミアム付商品券2022』は、購入できれば必ず得をする商品券です。
大阪市市民の方や大阪市に訪れる予定のある方は必ず応募しましょう!
コメント