
- 新MAP「ストームポイント」がどんなところか教えて!
- ストームポイントの激戦区は?
- 激戦区で気を付けるポイントは?
今回はシーズン11に突入したAPEXの4つめの新MAP、「ストームポイント」について紹介します
ストームポイントを戦い抜く上で、覚えておきたい要素や激戦区について触れていくよ
ランクでの立ち回りにも役立つので是非頭に入れてチャンピオンを目指しましょう
新MAP「ストームポイント」の特徴

新MAP「ストームポイント」の特徴は下記があげられます
- 今までで一番広いMAP
- 地形
- によって高所がはっきりしている
- 家が穴だらけでこもっての戦闘がしづらい
1つずつ解説していきます
今までで一番広いMAP
ストームポイントは今まで登場したMAPの中で一番広いMAPでランドマーク(名前が付いた場所)は17か所
MAPが広いことで序盤で接敵しづらく、中盤以降まで部隊が多く残る傾向にあります
序盤から戦闘したい場合は、後で紹介する激戦区へ降下しましょう
ただし残った部隊が多ければ多いほど終盤にかけての安置際の戦いが激化します
素早く移動して先に安置内で待ち構えるか安置外で耐久しつつ戦闘が終わった時に介入するか
どちらかの方法をとるとキルを拾いやすくなるのでおすすめです
地形によって高所がはっきりしている
ストームポイントの地形は
基本的に北側が高く、南側が低い
ので地形によって有利・不利がはっきりする場面が多くあります
他のMAPでは建物の上をとって有利なポジションを確保しますが、ストームポイントではそれより高い地形から一方的に撃ち下ろされるなんてことがありえます
安定した戦いをするためには、地形を考慮して戦闘する場所や移動ルートを決める必要があるでしょう
建物が穴だらけでこもっての戦闘がしづらい
建物に窓や隙間が多く、こもって戦闘をすることが難しいMAPになっています
実際に窓からの射線を切りきれず、大きく被弾したところで一気につぶされる場面が多くありました
ストームポイントでは、建物内を固めて強さを発揮するコースティック、ワットソン、ランパードとはあまり相性がよくありません
【新MAP】ストームポイントの激戦区を4つ紹介
シーズン11に新MAPとして登場したストームポイントの激戦区を紹介します
激戦区とは?
ハイティアゾーンと呼ばれる物資が潤沢に揃う場所や周りに降りるところが多く戦闘になりやすい場所ことを指します
特にカジュアルマッチではその傾向が強く、半分以上の部隊が1ヶ所に集まる場合もあります
フラグシップの航路によって変わりますが人気の降下地点には必ず複数部隊が降下するでしょう
初動で撃ち合いをしたい人・ダメージやキルを稼ぎたい人は、積極的に激戦区へ降下しましょう
バロメーター(MAP南側)


初動降下部隊数:2〜4パーティ
物資量:中
中央の監視塔から撃ち下ろす形を取れれば早々負けることはありません
逆に上を取られた場合、設置されているジップラインで上がっても的になるだけです
アッシュのフェーズティア・パスファインダーのジップライン・オクタンのジャンプパッドなどの一瞬で上に行ける手段で攻める工夫が必要です
ザ・ミル(MAP南側)


初動降下部隊数:2〜4パーティ
物資量:多め
藁屋根っぽい家の上からは、家の外側と内側どちらにも射線を通すことができます
戦闘時は積極的に上をとって撃ち下ろす形を作りましょう
生き残れたら近場にプラウラーとスパイダーが生息しているので積極的に倒してアーマーと物資の強化を図ることができます
リングが近い時は隣のセノーテ洞窟まで漁ることができます
チェックポイント(MAP北西側)


初動降下部隊数:2〜3パーティ
物資量:中
降下部隊が2パーティーの場合、両側に1パーティーずつ降下することになるので戦闘が長引きやすい傾向にあります
降下部隊が3部隊以上の場合は、どちらかが被るので漁夫に行く、漁夫に来られるということを意識して立ち回りましょう
戦闘中は下に降りてしまうと一気に不利になってしまうので、できるだけ上を維持しながら動く必要性があります
コマンドセンター(中央より)


初動降下部隊数:2〜3パーティ
物資量:多め
ストームポイントで数少ない室内戦闘が起きる場所です
コースティック・ワットソンを使用している場合は戦闘を有利に進められます
逆にバンガロール、ジブラルタルを使用する場合はアルティメットが実質無効化されてしまうので要注意です
また降下が被っていないと思ってゆっくり漁っていると他の入り口からきた敵が撃ってくることがあるので周りを警戒しながら物資を整えましょう
まとめ
今回はシーズン11で追加された新MAP「ストームポイント」について紹介しました
ストームポイントの特徴と対策・激戦区はこの通りです
- MAPが広いので接敵しづらい。戦闘したい場合は激戦区へ降下しよう!
- 地形の高低差がはっきりしている。戦闘する場所・移動ルートを考えて動こう!
- 建物に窓が多い。こもって戦闘するのはおすすめしない!
降下場所 | バロメーター | ザ・ミル | チェックポイント | コマンドセンター |
---|---|---|---|---|
降下部隊数 | 2~4パーティ | 2~4パーティ | 2~3パーティ | 2~3パーティ |
物資量 | 中 | 多め | 中 | 多め |
マップ位置 | 南側 | 南側 | 北西 | 中央より |
降下部隊の多い激戦区に降りてキルを狙いにいくのか、それとも迂回して安定した戦い方をするのか
自分の目的によって立ち回りを変えて楽しんでいきましょう!
んじゃ今回はここまで!
ばいばーい
アマゾンプライムに加入して限定スキンを手に入れよう
アマゾンプライム会員になることでApex Legends内のキャラ・武器の限定スキンが月に1、2度手に入ります。
PC・プレステ、Xbox、任天堂スイッチの各プラットフォームで受け取りが可能
限定スキンは再販されることはないのでゲットし損なわないようにしましょう!
限定スキンだけでなく月額500円で映画・アニメ、音楽、漫画、書籍、お急ぎ便などが使えるアマゾンプライムサービス
数ある動画サブスクと比較しても低価格で、動画以外のサービスも充実してるので是非加入を検討してみましょう。
コメント